みんなの釣果週報 - 2025年7月3日(木)
おはこんばんちは!ゼロ(仔ushisan)です。
2025年6月26日(木)から2025年7月2日(水)までの期間に頂いた釣果情報をダイジェストで紹介します。
- 紹介する順番に意味はなく、エリアごとにまとめています。
- 釣果投稿、日記執筆のタイミングにより、集計基準の前後の日付を含む場合があります。
みんなの釣果情報
今週は4件の釣果投稿を頂きました。
カッコ内は釣行日と釣果を「(月/日:釣果数 or ○釣れた or ×釣れなかった)」の書式で追記しています。
各釣果の詳細についてはソースとなる掲示板をご確認くださると幸いです。
また、一覧形式でご確認いただく際には、「ushisan fishing」から「コアユ釣果速報」(コアユ)および「みんなの釣果速報」(コアユ以外)をご確認ください。
琵琶湖 ‐ 湖東方面
湖東方面
西川ニッカさん(6/28:113)、小鮎釣り隊さん(6/28:16)から釣果情報をいただきました。
琵琶湖 ‐ 湖西方面
湖東方面
琵琶湖 ‐ 湖南方面
今週の釣果情報はありませんでした。
昨年以上に厳しいぞ?
今年も毎週コアユ釣果速報をまとめていますが、総じて昨年以上に厳しい状況です。
釣れ始めた時期もかなり遅かったし、場所むらが非常に激しいと思います。
梅雨入り後は湖南エリアからの情報もなくなり、河川へシフトしつつあるものの、好調な情報はごく一部からもたされているのみです。
7月に入り関西は梅雨も明けていますので、今後は猛暑・酷暑、ゲリラ雷雨も多発するでしょう。
盛夏期の河川コアユハイシーズンは、現時点から厳しいことが予想されます。
既に書きましたが、猛暑・酷暑、ゲリラ雷雨が多発することは容易に予想できますので、今後は今まで以上に熱中症、紫外線対策、更には急な天候変化には十分ご注意ください。
今後1週間のお天気(大津基準)
7月4日からの1週間の天気予報のポイントをお届けします。
この1週間は、夏らしい晴れ間が期待できる日もありそうですが、湿った空気の影響で午後は天気が急変しやすくなるようです。
いわゆる「ゲリラ雷雨」に注意が必要な日が多くなりそうですね。
日中の気温も30℃を超える蒸し暑い日が続く見込みです。
釣りを楽しんでいる最中の、急な雷雨には特に気をつけたいところです。空が暗くなったり、ひんやりした風が吹いてきたりしたら、早めに釣りを切り上げて安全な場所へ移動しましょう。
上流で雨が降ると川の水位が一気に上がることもあるので、川の様子の変化にも注意してくださいね。
うだるような暑さが続きますので、熱中症対策も大切です。
のどが渇く前に水分や塩分をこまめに補給し、帽子や通気性の良い服で日差しを避けるなど、万全の準備で臨みましょう。
こちらの情報はあくまで週間予報を参考にしたものです。
この時期の天気は変わりやすいので、お出かけの前にはご自身で最新の予報や雨雲レーダーのチェックをお忘れなく。
安全第一で、楽しい釣りの時間をお過ごしください。
と言うわけで今週の「みんなの釣果週報」は以上となります。
それではまた来週
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿