どうも!ゼロです。

10月15日(土)に行った釣行のまとめ日記です。

久しぶりにテンション爆上がり状態になった釣行でした。

是非、最後まで読んで頂ければ嬉しいです。

初登場・膳所城跡公園(南岸)

自宅で昼食をとったあと釣り場へ出発。

到着したのは14時前くらいでした。

お天気は良く、風もまずまずの良コンディションでの釣り開始です。

今回は私が琵琶湖釣行を再開してから初めての膳所城跡公園付近です。

写真左奥に見えるのは近江大橋、更に左側に少し木が見えているのですがここから左側に膳所城跡公園があります。

右側は既に対岸が見えていますし、更に右のほうに視線を移すと琵琶湖南端の出口にあたる瀬田川も見えるエリアです。

今期最大サイズ更新

釣りを開始して2投目からアタリが出る良場でした。

とても期待できる場所だと思い、そのまま2投くらいしたらぐーんと持って行かれる強いアタリ。

しっかり合わせて、ここ数か月では最大の引きを感じました。

その結果がこちら。

まるまると太り体高のあるブラックバス(オオクチバス)が釣れました。

30upとはいきませんでしたが、今までは私の手尺で20cm未満の子ばかりを相手していたので、27cmのこの子は結構楽しませてくれました。

恐らく大きな引きを感じたのはこの体型の良さから、体力と筋力のしっかりついている個体だったのでしょう。

釣果1匹もテンションアゲアゲ

さて、今回の釣行にはいつもの親友とは違い妻が同行していました。

「いずれ妻と一緒に釣りをやりたい!」って思いを持っているのですが、そもそも興味を持ってもらえなければどうしようもないので、まずは同行してもらい見学してもらうところからスタートしてもおうと頼み込んで?来てもらいました。

そんな中、ばっちり大きめのブラックバスを釣りあげてウッキウキの私、テンション爆上がりで完全に童心に帰りましたね…(笑)

更に面白いのが、普段釣り場到着から竿にリールをセットして糸結びして…と一連の準備作業は10分程度で終わるのですが、ラインを変えた影響もあったのかどうかはわかりませんが、妻に見られている緊張感からか何故か20分?30分?かかってしまいました…(笑)

釣行終了

16時過ぎ、妻が「そろそろ帰るね~」と…

夕飯の準備もあるので帰宅までの時間を考えるとこのあたりが妻の限界時間。

当然私もそれを承知していたので、事前に「先に帰っても良いからね」と言っていたのですが…私も「最後の1投にして帰る!」と一緒に帰ることを選択しました。

終点となったのはこちらの景色です。

普段の私なら1匹釣れたくらいじゃ満足できないところでしたが、この日は帰り道も妻と一緒が良いなって考え、この時点で納竿となりました。

本当はもう1匹くらいは掛けて、魚の掛かった竿を妻に持たせて妻に魚を釣り上げる体験をさせてみたかったのですが、これはまた次回に持ち越しですね。


イヌリグの再評価

前回に引き続き、今回もイヌリグを試しました。

前回は使った材料が悪く、4つ作っていたイヌリグが釣行時間の半分程度で全滅すると言う残念な結果になっていたので、今回はしっかり8つ作って行きました。

使用した材料はこちら。


変更点は接着剤のみです。

前回はUVレジン式接着剤(ボンディック)を使用していたのですがこれが全くダメでした。

なので今回は釣り用のアロンアルフアを使ってみたのですが…

確かに接着強度は上がりイヌリグのもち(強度)も良くなったのは間違いありませんが、それでも数投の差程度な気がしました。

ウィードなんかの障害物に引っかかると、アロンアルファで接着していても普通にボロボロになります。

また、前回・今回とブラックバスがヒットした状況も酷似していて着水後のフォールで食ってきました。

使用していたワームも同じ「JACKALL フリックシェイク サイトマジック 3.8インチ」でした。

これだけではただイヌリグと言うより、ただ「JACKALL フリックシェイク サイトマジック 3.8インチ」に食いついてきただけじゃね?って感じですね…

たった2度の釣果のみで評価の結論を付けるにはまだまだ足りないので、もうしばらく試していこうと思います。

イヌリグの強度

ブラックバスフィッシングを再開してそんなに期間も経験もないので、それは違うって言われるのは承知で書きますが、ワームの強度を上げるのって難しいですね。
(ワームは消耗品?)

ジグヘッドにワームを付けるパターンはそれなりの強度を保ったまま、下手すれば1日の釣行にも耐えられるのですが、ちょんがけパターンのネコリグやダウンショットリグなどはやはり強度的にもワームロスト率が上がってきますね。

その点イヌリグの強度はジグヘッドと他のリグの間くらいの強度といったところでしょうか?

完全に使用不能になるまでの時間はネコリグやダウンショットリグよりは緩やかで、ジグヘッドと比べると圧倒的に強度が弱い。

ただ、使用中にワームが裂けてきたら水気を取ってアロンアルファで再接着するとそれなりにもちも良くなるので釣り場にもアロンアルファを持ち込むと良いかもしれません。

再接着するときはラインまで一緒にくっつけてしまわないように注意が必要ですけどね…

ちなみにウィークポイントはワームとチューブの接着部分で、他の箇所とは異なり明らかに破断しやすいです。

個人的には水中にワームを落としたくないので、大きく裂けてくるとまだ使えそうでも回収して持参のごみ袋にぶち込みます。

この頻度を少なくできれば(もっと強度が上げれれば)コスパも良くなるので今後も試行錯誤が必要と思いました。

まとめ

周りで生き餌を使って釣りをしている方が釣れていなくても、イヌリグには食いついてくると言う状況がこの2回の釣果に共通している点でした。

このことからイヌリグの可能性と言う意味では「釣れる実績」がかなり高いと思います。

ただ、イヌリグそのものは釣り場で即興で作るには手間がかかりすぎるので、事前に作って行くことになりますし、その事前制作でも割と手間がかかります。

もっと効率よく、強度を上げたイヌリグが作れれば間違いなく釣果アップにつながる気がしています。

ワームと言う低コストかつ消耗品な仕掛けで、それなりの強度を持たせることができればコスパもかなり良くなりますしね。

釣りって答えが明確にないので本当に楽しいですね。


と言うわけで今回は妻と2人で初めて釣りに行ってテンションが爆上がりしたお話でした。
(あれ?そうだったか?笑)

それではまたあした。